今月に入って兵庫県に感染者が再び増え始めています。
神戸市と言われても広いのでせめて何区か教えて欲しいですよね。
神戸市コロナ感染者何区で病院はどこなのか気になります。
神戸市コロナ感染者宿泊療養施設がどこなのかも紹介していきます。
今回は神戸市コロナ感染者何区で病院はどこ?宿泊療養施設も紹介についてみていきましょう。
Contents
神戸市コロナウイルス感染者何区で病院はどこ?
川崎重工業は26日、神戸工場(神戸市中央区)の20代の男性従業員1人の感染を発表。24日に陽性と判明
— コロナ禍は”廉正に生きよ”と神が与えた裁きなのだด็็็็็็็็็ (@kabuman1000) July 26, 2020
神戸市でも再びコロナウイルス感染者の数が増えてきていますね。
7月26日の神戸市のコロナ感染者数は16人です。
7月24日と7月25日に感染が確認されたのは小中学生です。
何区なのかやどこの学校かなどを見ていきましょう。
【10代男子学生】
住まい:神戸市灘区で市立長峰中学校の生徒
7月23日→発熱(38℃台)嘔気、全身の倦怠感などの症状が出たそうです。
7月24日→医療機関を受診しPCR検査を受けて陽性確認されました。
7月25日→無症状の為、宿泊療養期間へ入居しています。
生徒は7月22日まで学校に通っていたそうです。
市立長峰中学校
所在地:〒657-0811 兵庫県神戸市灘区長峰台2丁目2−1
【10歳未満の男児】
住まい:神戸市灘区に在住の市立高羽小学校の児童です。
7月25日→感染者の濃厚接触者としてPCR検査を受けたようです。
児童は無症状のようです。
同居者の濃厚接触者ですが、希望により公表されないようです。
7月22日まで登校していたようです。
【10代の児童(女)】
7月25日→感染者の濃厚接触者としてPCR検査を受けたようです。
児童は無症状のようです。
こちらも男児と同じく同居者の濃厚接触者ですが、希望により公表されないようです。
7月22日まで登校していたようです。
市立高羽小学校
所在地:〒657-0023 兵庫県神戸市灘区高羽町3丁目11−11
神戸市でコロナウイルスに感染した場合の指定病院を見ていきましょう。
神戸市第1種・第2種感染症指定医療機関
神戸市立医療センター中央市民病院
所在地:兵庫県神戸市中央区港島南町2丁目1-1
神戸市第2感染症指定医療機関
神戸市立西神戸医療センター
所在地:兵庫県神戸市西区糀台5丁目7-1
神戸市の感染症指定医療機関は2件しかありません。
神戸市でコロナウイルスに感染した場合は、どちらかの医療機関に入院することになるようです。
神戸市コロナウイルス感染者の宿泊療養施設も紹介
同居人(家族)の一人が新型コロナウイルスに感染した場合 濃厚接触者となる他の家族はすぐに検査を受け 陽性なら病院入院や宿泊療養施設入居となる。そして陰性であっても 健康観察の為14日間 自宅待機を要請される(神戸市)
我が家の場合 主人が2週間の自宅待機となれば
#コロナ #神戸市— Y・・Y (@YY42475682) July 5, 2020
神戸市では宿泊療養施設が2施設用意されています。
どこにあるのでしょうか?
神戸市コロナ感染症の宿泊療養施設 株式会社ニチイ学館 ポートアイランドセンター 宿泊棟
所在地:〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1−5
入居可能人数:100人
入居対象者:コロナウイルス感染の陽性者で軽症または無症状の患者で一度入院した後、医師の判断で入居し治るまで滞在します。
神戸市コロナ感染症の宿泊療養施設 ホテルパールシティ神戸
所在地:〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目5−1
入居可能人数:200人
入居対象者:コロナウイルス感染の陽性者で軽症または無症状の患者で一度入院した後、医師の判断で入居し治るまで滞在します。
入院患者が増加した際に入院調整が必要な場合【入院前滞在施設】としても利用するそうです。
滞在期間の食事や治療は?
宿泊療養施設に入った場合、その間の食事や費用などどうなるのか気になりますよね。
もし高額ならば自宅待機にしたいと思ってしまいますよね。
どうなっているのでしょうか。
- 医師や保健師、看護師が健康観察します。(看護師は24時間体制で配置されます。)
- 飲食等は神戸市より提供されます。
- 宿泊療養に関わる費用は公費で負担してくれるそうです。
看護師を24時間配置してくれていたり、公費で負担してもらえるなら安心ですね。
まとめ
本日7/26、神戸市で16人、尼崎市で11人、西宮市で8人、姫路市で2人、芦屋市で2人、宝塚市で2人、加古川市で2人、三田市で1人、伊丹管内で1人、加東管内で1人の感染が確認されました。県内感染者は1014人、新規感染者は49人(前日比+25)です。
兵庫県新型コロナウイルス感染者地図・まとめです。 pic.twitter.com/wKPmSTwfCK— れきし (@Hoku1222) July 26, 2020
今回は神戸市コロナウイルス感染者何区で病院はどこ?宿泊療養施設を紹介についてみてきました。
神戸市コロナウイルス感染者何区で病院はどこ?7月24日と7月25日に判明した感染者は神戸市灘区在住の生徒と児童のようです。
神戸市で感染した場合は、神戸市立医療センター中央市民病院か神戸市立西神戸医療センターのどちらかに入院することになります。
神戸市コロナウイルス感染者宿泊療養施設はどこなのかも紹介してきました。
株式会社ニチイ学館 ポートアイランドセンター 宿泊棟とホテルパールシティ神戸になります。
24時間看護師が配置され、飲食や費用などは公費で負担してくれるようです。
これ以上感染者が増えなければいいと思います。