行くだけで大人から子供まで、みんなが夢の世界に来た気分になって楽しめるディズニー。
海に近いディズニーリゾートは海風が吹いて、冬場は本当に寒いですよね。
年末年始はディズニーは寒いから空いているのでしょうか?
人気イベントの年越しカウントダウンは、特に寒いと言いますが、年越しおすすめの服装はどんな感じなのでしょう。
今回は、年末年始ディズニーは寒いから空いてる?年越し服装のおすすめは?について見ていきましょう。
Contents
年末年始ディズニーは寒いから空いてる?

年末年始のイベントが多いディズニーですが、海が近いという事もあって海風が冷たくて、本当に寒いですよね。
そんなディズニーは寒いから空いているのかというと、空いてはいないようです。
11月8日から始まっている、クリスマスイベント【ディズニークリスマス】は12月に入ると本番が近づくにつれて、混雑してくると思われます。
クリスマス本番の24日25日は、平日なので激込みという事にはならないかもしれませんが、クリスマス直前の週末21日22日がピークなのではないでしょうか。
クリスマスイベントが終わり、次のイベントは大みそかの【ニューイヤーズ・イブ】ですが、こちらは専用のチケットがないと入れませんが、毎年大混雑の様です。
午後8時から翌朝の午前6時まで夜通し行われるので、日中とは比べ物にならないくらい寒いのですが人気がありますよね。
トイレなどは寒いために、近くなり大混雑になります。
カウントダウンが終わり翌日の元旦からは、【東京ディズニーリゾートのお正月】になります。
こちらのイベントは、2020年1月1日~1月5日までの開催になっています。
元旦はイベント初日で混雑しそうな気がしますが、元旦はやはり家でのんびり過ごしたり実家や親戚への挨拶回りなどをする人が多いので、実はあまり混んでおらず穴場のようです。
しかし元旦とは打って変わって2日目3日目は毎年かなり混むようです。
仕事の人はだいたい三が日までが休みの人が多いので、そちらの2日間に行く人が集中するとのだと思います。
2日と3日は入場規制がかかるほど、混む年もあるようなのでディズニーまで行ったけど入場規制で入れないという事のないよう事前にチケットを取っておくのがよいかもしれませんね。
お正月イベントが終了すると、10日まではイベントがないので比較的空いていると思われます。
イベントがなくてもいいという方は6日~9日までは空いてると思いますのでとてもおすすめです。
年末年始イベントがない日を狙っていくと、穴場なのでクリスマスイベントが終わった後の12月26日~30日、元日、1月6日~9日が空いていると思われます。
そして大みそかの通常のディズニーは、営業時間が短いという事もあって空いているのではないかと予想します。
混んでいるのは嫌で空いている日に行きたい、という方は上記の日にちを狙っていってみてくださいね。
年末年始のイベントそれぞのおすすめは?
年末年始のディズニーのイベントは上記でご紹介した3つですが、それぞれのイベントでのおすすめをご紹介します。
【ディズニークリスマス】
パレードやショーが4つあります。お昼のパレードは『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』でディズニーの仲間たちが大切な人とクリスマスを過ごす物語のパレードになっています。
夜のパレードはおなじみの『エレクトリカルパレード・ドリームアーツ』クリスマスバージョンになります。
『スターブライトクリスマス』は、ベルや星の形など様々な花火が打ち上げられます。
『アトモスフィア・エンターテイメント』という楽器を持ってパレードするショーですが、こちらもクリスマスバージョンになっています。
そしてクリスマスと言えばクリスマスツリーですよね。
クリスマスツリーはワールドバザールに、およそ15mの高さのクリスマスツリーが登場しています。
夜には明かりと映像の演出があり、ロマンチックな雰囲気に包まれるそうです。
『ホーンテッドマンション・ナイトメアリークリスマス』は、ホーンテッドマンションがクリスマスバージョンに飾り付けされています。
その他にはクリスマスバージョンのグッズに、レストランではクリスマスメニューもあってテンション上がりますよ。
【ニューイヤーズ・イブ】
ニューイヤーズ・イブでは、エントランスで光るグッズがもらえるので、その光るグッズを振りながらカウントダウンするそうです。
そして年が明けた午前0時からは、花火が打ち上げられます。
それと同時にディズニーシーとディズニーランド両パークが、行き来自由になります。
両パーク自由に行き来出来るなんて嬉しいですよね。
普段は体験できない深夜にアトラクションやショーが見れるのは、ニューイヤーズ・イブだけですね。
ニューイヤーズ・イブでは、特別な体験がたくさんできそうです。
【東京ディズニーリゾートのお正月】
ディズニーでのお正月は、ワールドバザールの入り口にミッキーとミニーの飾りがついた門松が飾られたり、着物を着たミッキーやミニーなど仲間たちが新年のあいさつをしてくれます。
着物を着たミッキーたちに会えるのは、お正月だけなので貴重ですよね。
お正月イベントのパレードは、『ニューイヤーズ・グリーティング』です。
こちらはディズニーの仲間たちが、お正月の飾りをつけたフロートに乗ったりして新年をお祝いするそうです。
お正月ならではの体験が出来そうですね。
お正月が終わった1月10日から3月19日までは、『ベリー・ベリー・ミニー』が始まります。
ミニーが主役のスペシャルプログラムのようです。
女の子に嬉しいイベントになりそうですね。
年末年始ディズニーでの年越し服装のおすすめは?

年越しのディズニーは本当に寒いです。
半端ない寒さです。
年越しに行った人は、口々に過酷と言います。
過酷と言うぐらい寒いディズニー、寒さで楽しいはずのカウントダウンが楽しめないなんて避けたいですよね。
寒さを避けるには服装で防寒していく必要があります。
まず足元ですが、ムートンブーツが暖かいです。
足先が冷えてしまうと痛くなって立っていられなくなりますよね。
靴下は二枚履きがおすすめ!
タイツをはく場合はタイツの上に一枚靴下をはいておくといいでしょう。
続いてボトムスですが、スカートよりはパンツがよいです。
特に裏毛が付いたパンツが暖かいですよ。
デートなどでどうしてもスカートで行きたい場合には、厚めのタイツ重ね履きするするとまだ寒さをしのげるのではないでしょうか。
そしてインナーですが、首を出さないのが必須です!
タートルを着てスヌードやマフラーを巻くようにしましょう。
タートルの中にはヒートテックなどの薄手でも暖かいインナーを着るとより暖かいですよ。
アウターですが、普通のコートでは寒さをしのげないので、ダウンのコートがおすすめです。
長ければ長いほど暖かいですが、お尻が隠れるくらいの丈がちょうどいいです。
もし普通のコートで行きたいという人は、中に薄手のダウンを着ると暖かいと思います。
忘れずにイヤーマフや帽子、カイロを持って行ってくださいね。
ここまで防寒すれば暖かくカウントダウンが過ごせますよ。
年越し寒さをしのげる場所は?
先程書いたように、年越しのディズニーは、過酷です。
夜中で寒い中外にいるので体力をかなり消耗します。
出来る限り体力を消耗するのは避けたいですよね。
ホテルを予約している人は、休憩をしに戻るとよいでしょう。
ホテルが取れなかった人で、車で来る人は、車に戻って休憩できますね。
ホテルも取れず車で行かない人という人は、レストランを予約しておくのがいいと思います。
レストランの予約ですが、ニューイヤーズ・イブの予約は12月31日の午前9:00から予約できるようなので予約しておくのをおすすめします。
その他にパーク内で寒さをしのげるのは、マーメードラグーンの屋内になります。
毎年休んでいる人がいるようです。
室内にあるアトラクションを選ぶのも寒さをしのげます。
- カリブの海賊(ライド)
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン(ライド)
- ピーターパン空の旅(ライド)
- 白雪姫と七人のこびと(ライド)
- イッツアスモールワールド(ライド)
- 魅惑のチキルームスティッチ・プレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ!”(シアタータイプ)
- カントリーベア・シアター(シアタータイプ)
- ミッキーのフィルハーマジック(シアタータイプ)
- スティッチ・エンカウンター(シアタータイプ)
- シンデレラのフェアリーテイル・ホール(体験タイプ)
- ミニーの家(体験タイプ)
- グーフィーのペイント&プレイハウス(体験タイプ)
以上がファストパスがなくても入れるアトラクションになります。
ずっと外にいるのは、疲れるので寒さしのぎに行ってみてくださいね。
まとめ
今回は年末年始ディズニーは寒いから空いてる?年越し服装のおすすめは?について見てきました。
参考になりましたでしょうか?
年末年始のディズニーは寒いから空いてると思われがちですが、イベントが立て続けにあるので混んでいる日が多いようです。
元旦はお正月のイベント初日という事で混んでいるイメージでしたが、実は来る人が少なく穴場なんですよね!
混んでいる日を避けたい人は、イベントがない日や元旦を狙っていってみてくださいね。
本当に寒い年末年始のディズニーなので、特に寒いカウントダウンに行かれる方は、年越し服装のおすすめは?でおすすめした服装を取り入れて寒さ対策をして楽しんできてくださいね。