コロナ禍で「サークル活動ができない」、「出かけることができない」など、暇な時間が多くなっている学生や主婦の方も多いのではないでしょうか。
その空いているスキマ時間を活用しておカネを稼いでみませんか?
この記事では、
そんな方々に向けて、
「どうして副業がオススメなのか」、「副業にはどのようなものがあるのか」を説明したうえで、スキマ時間に在宅でできる皆さんにピッタリの副業を紹介します!
Contents
副業をおすすめする理由
スキマ時間の有効活用
副業の大きな魅力の1つとして、スキマ時間を有効活用できることが挙げられます。
特に在宅でできる副業はパートやアルバイトと違って、決まった時間に決まった場所に出勤してから働くのではなく、自分の働きたい時間に働くことができます。
アフィリエイトやライティングなどのように、「好きな時に、好きな場所で」業務をできるものが多いのも魅力ですね!
スキルアップにつながる
副業をすることで、普段は得ることができないようなスキルを身に付けることができます。
例えば、投資を行えば金融に関する知識が、ライティングを行えば文章構成力や論理性が身に付きます。
このようなスキルは、学生であれば就職活動にも大きく役立つでしょう。
副収入で生活に余裕がでる
本来、持て余していた隙間時間を有効活用して副業をすることで、副収入を得られるようになり収入増加にもつながるため、生活にも余裕が生まれます。
また、スキルを身につけることでさらに収入を上げることができるため、わずかな稼働時間でも思わぬ収入源になる可能性を秘めています。
心身ともに健康になる
副業をすることで、普段のお仕事とは違う環境になるので、気分転換にもなります。
また、副業で収入が増えることで心にも余裕が出てきます。
在宅でできるオススメの副業
アフィリエイト
アフィリエイトとは、自らの運営するサイトやブログに提携企業の商品を広告として掲載し、そこから商品が売れたら紹介料として報酬を得る仕組みのことを言います。
アフィリエイトの報酬としては、「クリック課金型報酬」や「成果報酬」などがあります。
専門知識がそんなになくても始めることができるので、主婦や学生などの初心者にもおすすめの副業です。
アフィリエイトを始めるならこのASPがおすすめ!
サイトやブログでアフィリエイトを始めるには、ASPという仲介業者に登録する必要があります。
ASPはさまざまな会社がありますが、最大手である「A8.net」と「afb」に登録しておけば、まず間違いありません!
すべてのASPへ登録を促すサイトもありますが、ASPごとに最低出金額が決められているため、初心者のうちは分散させてしまうよりも最低出金額をしっかり稼げるようになることが大切です。
ASPによって取り扱っている案件が異なるので、あれもこれもと登録したくなるものですが、はじめのうちは二大巨頭であるこの2つだけで始めた方がおすすめです。
A8.net
A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
テレビCMでも流れている有名ショップから、まだあまり知られていないけど流行中の注目商品を扱うショップまで、様々なジャンルの広告を扱っています。
自分のサイトやブログを持っていない方でも登録できるので、誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。
afb(旧:アフィリエイトB)
afbはA8.netに次いで国内最大規模を誇るASPで、高収入パートナーからの満足度率No.1(※)に9年連続で選ばれています。
※特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会調べ
「パートナー第一主義」を掲げ、支払いサイクルは業界最速。
消費税分も上乗せして支払われるうえ、振込手数料は無料なのでアフィリエイターの強い味方です。
FX/株式投資/仮想通貨
FXとは2か国の通貨を交換することで利益を上げていく投資手法のことです。
副業で投資というと「難しそう」「1日中パソコンに付きっ切り」というイメージを持っている人も多く、初心者にはなかなか始めにくい副業だと思ってしまうのではないでしょうか。
しかし、最近の投資サービスは「500円から」など少額から始めることができ、元本さえあれば取引出るので、手軽に始めることができます。
また、実際に取引をしているうちに金融や世界情勢などに関する知識も身につくためオススメです。
Youtuber/ライブ配信
動画配信というと、人気YoutuberのヒカキンさんをはじめYouTube動画の配信を思い浮かべる方が多いかもしれません。
最近ではYoutube以外にも手軽に動画を配信して投げ銭を貰える媒体が多いので、副業としてライブ配信を始める方が増えてきています。
収益化するまでには時間がかかるものの、「好きなことで稼ぎたい!」「コツコツ動画投稿ができる!」という方はぜひ挑戦してみましょう!
特に、YouTubeの場合は収益化するためにチャンネル登録者数や動画の視聴時間が基準に達している必要がありますが、ライブ配信の場合は投げ銭などですぐに収益を得られる可能性が高いのでおすすめです。
WEBデザイナー・プログラマー
WEBデザイナーやプログラマーは勉強が必要なものの単価が高くスキルアップもできるため、近年人気のある副業です。
プログラミングやWEBデザインはオンラインスクールなども多く学ぶ環境が整備されています。
「スキルを身に付けて副業をしたい」「勉強をする時間の余裕がある」そういった方には非常にオススメです!
輸入ビジネス(オークション・せどり)
輸入ビジネスとは、安く仕入れた商品に利益を乗せて高く売ることで収益を獲得する方法です。
近年ではメルカリなどのフリマアプリやオークションサービスを活用して商品を仕入れ・販売する人も増加しており、手軽にできる副業となっています。
せどりやオークションでは出品後すぐに商品が売れるケースもよくありリスクも少ないため、「すぐにおカネがほしい!」「すぐに始めたい!」そんな方にオススメの副業です!
スキルなしでも始められるおすすめの副業
データ入力
データ入力とは、WordやExcelなどを利用して指示された情報を入力するものです。
データ入力は正確に入力さえできれば誰でもできる業務であり、初心者の方におすすめの副業です。
「淡々と作業をしたい」「副業を始めてみたい」そんな方にオススメの副業です!
テープ起こし
こちらもデータ入力と同様に初心者におすすめの副業です。
テープ起こしとは、取材やインタビューなどの音声などをテキストに起こす作業です。
「タイピングが得意」「もくもくと作業したい」そんな方はテープ起こしから始めてみるといいですね!
ライティング
ライティングとはクライアントの指定した内容について文章を作成するお仕事です。
ライティングの内容は「ゲーム」「料理」など簡単なものから「金融」「IT」など難度の高いものまであり、難易度や分量によって単価が異なります。
文章を書く能力とパソコンがあれば誰でもできライティングを通じて知識も身につくので、初心者の方にもおすすめの副業です!
女性・主婦におすすめの副業
家事代行
家事代行とは、日常的な掃除から買い物・洗濯などの家事全般を家主に変わって行うサービスです。
日常的に家事をしている主婦の方は、普段家でやっていることを行うことで収入が得ることができます。
「家事が好き」「普段やっていることを仕事にしたい」という主婦の方にオススメです!
ハンドメイド販売
ハンドメイド販売は、アクセサリーなどを自分で作って販売するお仕事です。
ハンドメイド作品をうるさいは、ネットショップの「BASE」やフリマアプリの「メルカリ」などを通じて販売する人が多いです。
「手先が器用」「モノ作りが好き!」そんな方には絶好の副業ですね!
アンケートサイト・ポイントサイト
こちらは、アンケートに回答したりすることでポイント獲得するものです。
たまったポイントは現金やギフトカードなどに交換することができます。
この副業は一つ当たりの単価は低いですが、移動時間や休憩時間などのスキマ時間にコツコツ稼ぎたい方にはオススメです!
商品モニター
商品モニターとは、企業の新商品やサンプルを受け取り、自宅で使用した感想などのアンケートに回答するお仕事です。
商品モニターで試すことのできる商品は多岐にわたっており、様々な新商品をいち早く試せるのはうれしいですね。
新商品を先取りしたい方にはオススメです!
ペットシッター
ペットシッターとは、飼い主の不在時にペットの世話や散歩などを行う仕事です。
ペットシッターは資格がなくても仕事ができますが、資格の中には1日で取得できるものもあり、それを持つことでお客様から信頼されるので持っておいた方がいいでしょう。
「動物が好き!」「好きなことで稼ぎたい!」そう考えている方にはおすすめです!
チャットレディ
チャットレディとは、ライブチャットにおいてリアルタイムで動画・音声・テキスト等を用いて男性とコミュニケーションをとるお仕事です。
これは女性限定ですが、少し話し相手をするだけで普通のアルバイトよりもおカネが稼げることができます。
「人と関わるのが好き」「たくさんおカネを稼ぎたい」そんな方はやってみましょう!
学生でもできるおすすめの副業
ストックフォト
ストックフォトとは頻繁に使われるであろうシチュエーションの写真素材のことで、これをお客さんが利用する際に使用料が払われます。
こちらは「写真を撮るのが好き!」という方にオススメです。
ストックフォトを投稿でいるサイトの例としてはPIXTAなどがあります。気になる方はぜひこちらを参考にしてみてください。
治験
治験とは、新しい薬やサプリメント・化粧水などを試し、その効果を確かめる仕事を指します。
治験といっても範囲が広く、通院タイプや入院タイプなどがあり、期間も1日のものから1ヶ月以上のものまであります。
治験は健康状態や年齢・性別などに制限があるものの、「楽である」「謝礼金が高い」などのメリットがあります。
「楽して稼ぎたい」「高額のお金が欲しい」そういった方にはオススメです。
スキルシェア
こちらの単語はあまり聞きなじみがないかもしれません。
スキルシェアとは、音楽やイラストなど自身の得意なものを他人に提供するサービスです。
サービスの範囲としてはイラストから悩み相談、占いまで幅広く、得意なものを武器にできる魅力的な副業です。
具体的なスキルシェアのサイトとしては「ココナラ」などがあります。
記事販売
記事販売とは、自身で書いた記事をweb上で発信し販売するサービスです。
記事販売の最大の魅力としては、自身の経験をおカネにすることができるということが挙げられます。
記事販売の代表的なものとしては「note」があります。
覆面調査
覆面調査とは、調査員が一般の利用客に紛れて商品やサービスを利用し評価を行うお仕事です。
このお仕事は無料でサービスを受けられる、好きな時に働けるなどのメリットがあります。
「無料で様々なサービスを受けてみたい」「注意深く周りを見れる」このような方はぜひ応募してみましょう!
主婦や学生におすすめの副業のまとめ
いかがだったでしょうか。
副業は単にスキマ時間を有効に活用しておカネを稼ぐことができるだけでなく、スキルアップや心身の健康など様々なメリットがあります。
また、副業の種類も多岐にわたっており、「データ入力」や「ポイントサイト」のような初心者でも気軽にできる副業から、「プログラミング」や「FX/株式投資/仮想通貨」など知識・スキルが身につくものまであります。
そのため、それぞれの目的に合った副業が可能です!
みなさんもぜひスキマ時間を活用して、おカネとスキルを手に入れましょう!